ドイツ&北ヨーロッパ / Germany & North Europe Part.8-1 (コペンハーゲン市内)

旅のフィナーレ、ついに晴れ間が広がる

ホテル前 [by iPhone]
コペンハーゲン市内 [by iPhone]
City Hall Square [by iPhone]

ドイツを中心に 4ヶ国を駆け巡った旅 も、ついに最終日。この日の空は 旅の締めくくりに相応しい快晴 だった。

もちろん、ちらほら 雲が顔をのぞかせる 瞬間もあったが、こんなにしっかりと晴れ間が見えたのは 初めて

Flying Tiger本店でお土産選び

ストロイエ通り [by iPhone]
Flying Tiger本店 [by iPhone]
ストロイエ通り [by iPhone]
露店 [by iPhone]

まずは観光客定番の ストロイエ通り(Strøget)へ。ここは 世界最古の歩行者天国 らしく、賑わいも観光地感も抜群。

道沿いには、レバノン料理の店、怪しい和食レストラン、多国籍なカフェ が並び、歩いているだけで コペンハーゲンの今を感じられる

そして、ここで Flying Tigerの本店 も発見。「せっかく本店に来たのだから」と、お土産をいくつか購入した。

……が、購入した後にふとよぎる ある疑問

これ、日本でも買えたのでは?

時すでに遅し。旅先ではこういう あるある が付きもの。

巨人の国に迷い込んだ? クリスチャンスボー城へ

クリスチャンスボー城 [by iPhone]
クリスチャンスボー城 [by iPhone]
クリスチャンスボー城 [by iPhone]

最初の目的地は クリスチャンスボー城(Christiansborg Slot) 。到着してまず思ったのは、

──すべてがデカい

入口も窓も圧倒的なスケールで、まるで 巨人の国 に迷い込んだような気分。

歴史的背景は全く知らずに訪れたが、広場に立つ 銅像の人物 を調べると クリスチャン9世 とのこと。

ついでにお城の歴史も調べてみると、中世ではハンザ同盟に破壊され、近代では2度の火災に見舞われた という壮絶な過去が…。それを乗り越え、現在は デンマークの司法・立法・行政が集まる政治の中心地 になっている。

デンマークの伝統料理、スモーブローに挑戦

ストロイエ通り [by iPhone]
Kompagnistræde [by iPhone]

気づけばお昼を過ぎていたので、近場でレストラン探し。

デンマークの伝統料理といえば スモーブロー(Smørrebrød)らしいので、とりあえずメニューに載っていたカフェに入ってみた。(というか、どのカフェにも大体このメニューがあった)

注文してしばらくすると、運ばれてきたのは 小さなパンの上に魚のフライとキャビアがどっさり乗った料理。見た目はちょっと不思議だが、味はしっかり美味しい。

ただ、問題は 量が少ない こと。これで 約3,000円 というのは、ヨーロッパの物価になれてきたものの、なかなかの衝撃を受けた。

とはいえ、カフェの雰囲気も良かったし、店員さんも とても親切 だったので、トータルでは満足できた。

コペンハーゲンのシナゴーグでまさかの事情聴取

ラウンドタワー周辺 [by iPhone]
ラウンドタワー周辺 [by iPhone]
シナゴーグ [by iPhone]

ホロコーストに興味を持ち始めてからというもの、シナゴーグを見かけると なぜか足が向いてしまう。ダークツーリズムとはほぼ無関係なのに、せっかくだから見ておこうという衝動が抑えられない。

スマホを見ていてたら、たまたまコペンハーゲンにも シナゴーグがある と知った。クリスチャンボー城からすぐ近くだったので、立ち寄ってみることにした。

シナゴーグは 繁華街のど真ん中 にあった。そして なぜかパトカーが入口付近に停まっている

何かあったのだろうかと気にしつつ、建物を撮影しながら 金色のプレート に目をやる。そこには 2015年にここで亡くなった男性の名前 が刻まれていた。

「もしかして、テロでもあったのか?」

そんなことを考えていた矢先、後ろから 「Excuse me」と声がかかった。

振り返ると、警官が2人──

やってしまった…。

デンマーク警察、厳戒態勢

事情を聞いてみると、ここは 2015年にイスラム系デンマーク人によるテロが起きた場所 だった。しかも 最近の中東情勢の影響で、警備を強化中 とのこと。

そんな中で、怪しいアジア人がシナゴーグの前で写真を撮りまくっていた──

それなら職務質問されるのも無理はない。

結局、いくつか質問に答え、パスポート番号を控えられて解放された。さすがに何もないとは思うが、もしかすると デンマーク警察のブラックリスト入り したかもしれない。

カメラは時に、持ち主を犯罪者に仕立てようとする

ローゼンボー城はデンマーク版・京都御所

ローゼンボー城 [by iPhone]
ローゼンボー城 [by iPhone]

気を取り直して、次の目的地は、コペンハーゲンの ローゼンボー城(Rosenborg Slot)。色褪せた煉瓦で造られた 重厚な外観 は、まさに歴史の風格を感じさせる。

正面には 広々とした庭園 が広がり、その間を 鴨がのんびりと歩いている。そんな光景を眺めていると、まるで 中世デンマークにタイムスリップ したような気分になる。

ローゼンボー城は、もともと 王族の離宮 として建てられたらしい。つまり、役割としては デンマーク版・京都御所 といったところか。

観光客もさほど多くなく、静かな時間が流れる城の敷地内。デンマーク王族はここでどんな日々を過ごしていたのだろうと思いを巡らつつ、残り時間を考えると、僕は 優雅に留まっているわけにはいかなかった

(続く)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です