ドイツ&北ヨーロッパ / Germany & North Europe Part.1-1 (ヘルシンキ)

ダークツーリズムの総本山、ドイツへ

悪名を馳せたウイルスが影を潜め、社会はまるで溜まった鬱憤を晴らすかのように、急激に正常化している。

では、個人の生活における コロナ禍の終焉 とは何か?

少なくとも僕にとって、それは 大手を振って海外に行くことだ

すでに台湾、香港には行ったが、どちらもアジア圏のお隣さん。やはり、遥か彼方の異文化に身を投じなければ、真のアフターコロナは始まらない

今回選んだのは ドイツダークツーリズムの総本山 でもあり、地元の先輩がハンブルク近郊に住んでいるので、訪れるにはちょうどいい。

チケットは、貯まりに貯まったマイルを活用。ただ、競争率が激しく、選べたのは クリスマスシーズン前のヘルシンキ経由 の便。

しかし、これが結果として功を奏した。時に 旅には遠回りも必要 ということなのだろう。

深夜の機内食と、果てしないフライト

ムーミン [by iPhone]

僕を北欧へ運んでくれるのは、深夜発のフィンエアー

搭乗すると、ウェルカムカードには ムーミン の姿。フィンランドらしい、ちょっとした心遣いが嬉しい。

機内食は和風のメニューで、ボリューム満点。深夜にがっつり食事をする背徳感 がたまらない

食後は映画 「Everything Everywhere All At Once」をBGM代わりに就寝……のはずが、エコノミー席ではどうしたって熟睡は無理

しかも、現在 ロシア上空を飛べないため、フライト時間は地獄の13時間

身も心もしんどい

世界情勢の混迷は、こんな形で 旅行者の足を引っ張る のかと、改めて実感する。

冷凍庫のような朝、そしてヘルシンキ市内へ

ヘルシンキ空港 [by iPhone]

早朝、ヘルシンキに到着。

次の目的地である ベルリン行きのフライトまでは7時間 ある。普通なら空港で時間を潰すところだが、せっかくのフィンランド。やるべきことは 本場のサウナ体験 しかない。

旅の最初の国でいきなりサウナに行くのは、リスクが高い。それでも、コロナ禍で覚醒したサウナ欲 を抑えることはできなかった。

ほぼ始発の電車に乗れそうだったので、打ち放しのコンクリート構内を抜け、プラットホームへ向かう。外に出ると、一気に目が覚めた。

──冷凍庫に入ったかのような冷気

気温は 0℃前後。防寒対策の甘さを軽く後悔しながら、ヘルシンキ駅行きの切符を券売機で購入した。

早朝の車内は、ガラガラ。駅員に切符を確認された後は、窓の外の暗闇をぼんやり眺めながら、旅の疲れを癒す。

ふと気になったのは、駅の標識。英語かと思いきや、まったく 似ても似つかない言葉 が併記されている。調べてみると、スウェーデン語だった。

なるほど、かつて北欧の覇者だったスウェーデンの影響が、今なお フィンランドに深く根付いている というわけだ。そんなことに感心しながら、列車は ヘルシンキの街 へと向かっていく。

ヘルシンキの朝サウナの神は微笑む

ヘルシンキ中央駅 [by iPhone]
駅前 [by iPhone]

ヘルシンキ中央駅に到着した。構内を抜けると、まるで 脱走して娑婆に出たような開放感。

相変わらず息が凍る寒さ だが、街灯が灯る街並みを見た瞬間、なぜか心が軽くなった。きっと無意識のうちに緊張していたのだろう。いくら旅慣れていても、見知らぬ土地を移動する時、神経は張り詰めているもの

──ヘルシンキに無事着いて、ようやく旅が始まった

そう実感しつつ、僕は Allas Sea Pool というサウナを目指した。

フィンランドのサウナ文化は 朝が遅い のが基本。しかし、ここだけは 朝6時半にオープン している。しかも 徒歩圏内。

そう、サウナの神は、確実に僕に微笑んでいた

貸し切りのヘルシンキ

ヘルシンキ [by iPhone]
ヘルシンキ [by iPhone]
ヘルシンキ [by iPhone]
ヘルシンキ [by iPhone]
ヘルシンキ [by iPhone]
ヘルシンキ [by iPhone]

サウナまでの道のりは 徒歩20分ほど。旅の始まりにちょうどいい距離だ。

この時間帯はほとんど人気もなく、開いている店も皆無。けれど、それがむしろ心地いい。

──まるでヘルシンキを貸し切っているかのような気分

街にはクリスマス前の華やかさも漂い、今まさに、自分が望んでいた異文化にいる ことを実感する。

しかし、そんな余裕も フィンランド湾沿いに出るまでの話。海沿いに足を踏み入れた瞬間、

寒い!

容赦なく吹きつける海風に晒され、思考がすべて停止。これはもう、サウナに飛び込むしかない。

極寒のヘルシンキで、至福のサウナ

Allas Sea Pool [by iPhone]
Allas Sea Pool [by iPhone]
Allas Sea Pool [by iPhone]

ついに 念願のサウナに到着! …と言いたいところだが、現実は甘くない。

入り口のゲートは故障し、チケット売り場も開いていない

早朝だからか、スタッフの姿も見当たらず、広い施設内をさまようことに。

ようやく見つけたのは、お土産屋のような小さなショップ。灯りがついた瞬間、すかさず駆け込むと、フレンドリーな男性店員が 完璧な英語 でシステムを説明してくれた。

──ついに入場!

まず目に入ったのは、プール。気温0℃の中、水に入るなんて 正気の沙汰じゃない…。

案内してくれた店員いわく、水温は25℃程度 らしいが、それでもお断り。この時点ですでに長旅なので、体力はできるだけ温存したかった。

今は、サウナ一択!

水着に着替えて サウナへ。

構造は日本とほぼ同じ—— 2段構えのベンチに、中央にはオートロウリュ(というか、そもそも日本のサウナがこっちを真似たのだから、当然か)。温度は公式では 90℃ となっていたが、体感はやや低め。

しかも、ほぼ貸し切り状態で、まさにプライベートサウナ

冷え切った体をじっくり温めながら、窓の外に目をやると、そこには夜明けのフィンランド湾。まるで映画のワンシーンのような光景だ。

そして、外気浴へ。

キンと冷えた空気の中、開放感に包まれる至福の瞬間。こんな絶景を裸で楽しめる場所なんて、他にあるだろうか?

サウナの余韻と、円安の洗礼

ヘルシンキ大聖堂 [by iPhone]
ヘルシンキ [by iPhone]
ヘルシンキ中央駅 [by iPhone]
ヘルシンキ空港 [by iPhone]

本場のサウナに入った充実感、そして トランジットを最大限に活かせた達成感。僕の心は、朝を迎えたヘルシンキの街のように晴れやかだった。

サウナの外に出ると、街の雰囲気は 夜と朝とで完全に別物。同じ道なのに、「ここ、通ったっけ?」と迷いそうになる。

朝食を食べるくらいの時間はあったが、万が一があると面倒なので、おとなしく空港へ向かうことにした。

無事にヘルシンキ・ヴァンター空港に到着し、ひと息つくためにカフェへ。注文したのは コーヒーとチョコレートマフィン。注目のお値段は… 1,300円。

空港価格とはいえ高すぎないか?

円安の頂点でヨーロッパに来てしまった自分を 少し恨む。しかし、その一方で、これも旅の一興 とほくそ笑む自分もいる。

(続く)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です