男4人でソウル旅行へ
韓国という国は、世代によってまるで印象が違う。
昭和世代にとっては 過去の歴史が絡む付き合いの難しい国 なのに対し、今の若者にとっては 最先端の流行の発信源。実際、会社の若い子が海外に行ったと聞くと、そのほとんどが 韓国 だったりする。
そんな話を旅行好きの友人たちにしてみたら、なんと 僕以外、全員韓国未経験!
これには驚きつつ、「それなら行ってみない?」と提案し、本格的な夏が来る前に ソウル旅行を決行 することになった。(中年の)男4人で。
出発前から暗雲…成田 vs. 羽田問題



今回はそれぞれフライトが違い、僕は 成田発の夜便 を選択。実は 羽田−金浦が一番近い のだが、成田−仁川だと 1万円以上安い。
この時点では、節約できてラッキーくらいに思っていたが、まさかこれが 「貧すれば鈍する」を証明することになるとは… 。
出発当日、はるばる成田空港のT3に到着したところ、まさかの フライト遅延 のお知らせ。しかも 1時間以上。
今回のフライトは、もともと 午後10時着 というギリギリスケジュール。遅延により 最悪ホテルにたどり着けない可能性 まで出てきた。
想定外の事態にイライラが収まらない。しかし、焦ったところでどうにもならない。そこで 回転寿司でやけ食い して、気持ちを落ち着けることにした。
結論:満腹でもイライラは収まらない
ソウルの奇跡!終電11分前のドラマ


予定より 1時間以上遅れて、午後 11時30分にソウル到着。飛行機を降りるや否や、ダッシュ気味に駅へ向かう。
プラットホームにたどり着いたのは 11時45分。不安になりながら時刻表を確認すると、そこには「終電 11時56分」の文字。
……間に合った。
この瞬間、心の中ではこれを ソウルの奇跡と名付けて踊り狂いたいレベル だったが、そこは大人なので 一切表情には出さず、さも予定通りかのようにクールに電車へ乗り込んだ。
とにかく、これで ソウル市内までは行ける。ひとまず 一安心 だ。
ソウルは近くて遠い!?終電の罠にハマる


電車は 鈍行 で、なかなかソウル駅に到着しない。もどかしい気持ちを抱えながら、ようやく 金浦空港を通過。そろそろ目的地が見えてきたか…と思いきや、ここで異変発生。
DMC駅 に到着した途端、乗客が次々と降りていく。
「あれ?」と首をかしげているうちに、あれよあれよと車内がガラガラになっていく。何かがおかしい と思った瞬間、脳内に電撃が走った。
──この終電、ソウル駅まで行かない…。
時刻表の青文字は DMC止まり を意味していたのだ。つまり、僕が乗ったこの電車は、目的地まで行かない。恐らく、同じフライトだった人々も、状況を理解する間もなく、真夜中の知らない駅に放り出されることに。
今回のソウルは、なぜか果てしなく遠い。
さて、ここからの選択肢は タクシーに乗るか、バスに乗るか。
絶望しながらスマホをチェックすると、なんと ソウルはバスが24時間運行している というではないか!
バスという試練、T-Moneyという救済


幸いにも、バス停はすぐそば にあった。終電の罠にはまったものの、24時間運行のバスがある という情報を手に入れた今、まだ希望はある。
しかし、外国でバスに乗るのは、正直 なかなかの難易度。行き先の確認、支払い方法、乗り方…すべてがわかっている電車とは違い、バスは ある意味で旅人にとって最もハードルの高い移動手段 だ。
しかも、この時の僕は 1ウォンも持っていない。現金ゼロ。カードが使えるタクシーしか選択肢がなさそうな状況だったが、バスを選んだのには理由がある。
それは T-Money Card。
会社の後輩が「多少移動するくらいの金額は入っていると思います」と渡してくれた、ソウルの交通系プリペイドカード。金額の詳細は不明だが、もうこれに賭けるしかない。
内心ドキドキしながら、乗り口の それらしい端末 にタッチ。
ピッ。
運転手は音だけを聞いて、こちらには 一瞥もくれない達人スタイル。この無関心っぷりが、むしろ安心感を与えてくれる。
「勝った…!」
そう心の中で呟き、僕は薄暗い車内のシートに深く座り込んだ。
深夜のソウル、バスを乗り継ぎホテルへ

一難去ってまた一難…とまではいかないが、安堵も束の間。 乗ったバスはホテルの最寄り駅 安国(Anguk)まで行かず、結局乗り換えが必要 になった。
しかも、地図を見誤り、1駅分余計に進んでしまう痛恨のミス。 ただ、幸運にも乗り換え先のバス停はすぐに見つかり、5分ほど歩いて無事到着。
韓国のバスに乗って驚いたのは、深夜でも利用者が多いこと。午前1時だというのに、バスは 頻繁に乗り降りする人々で賑わっている。
もう夜遊びする年齢でもないが、公共交通機関が24時間ある生活は、正直うらやましい。 そんなことを考えながら、ようやく目的地へ向かうラストスパートに入った。
午前2時、ついにホテル到着


午前2時前、ようやくホテルに到着。
肉体的な疲労もあるが、それ以上に 飛行機の遅延に始まり、終電の罠、深夜のバス乗り継ぎ という一連のドタバタ劇による 精神的な疲労 が圧倒的だった。
「こんなことなら最初からタクシーに乗ればよかった…」と思わなくもないが、ひとり旅において タクシーは鬼門。料金もそれなりにかかるし、言葉の壁やトラブルのリスクを考えると できるだけ避けたい選択肢 だった。
部屋は広くはないものの、バスタブ付き というのがポイント高め。そして、今日一日を振り返りながら、浴槽に浸って疲れを癒した。
こうして旅が始まったはずなのに、なぜか まだ外国に来た実感が湧かない。とはいえ、ソウルを訪れるのは 実に12年ぶり。この間に 韓国は劇的な変化を遂げているはず。
明日は、この目で ソウルの「今」 を確かめに行こう。