ドイツ&北ヨーロッパ / Germany & North Europe Part.5-4 (レーパーバーン)

ハンブルクの移動式遊園地

移動式遊園地 [by iPhone]
移動式遊園地 [by iPhone]
eldstraße Bunker [by iPhone]
移動式遊園地 [by iPhone]
移動式遊園地 [by iPhone]
移動式遊園地 [by iPhone]

ブクステフーデ、リューベックと散々歩き回った後、たどり着いたのは ハンブルクのナイトスポット、レーパーバーン(Reeperbahn)

ネオンが灯り始めた通りを歩いていると、近くに 移動式の遊園地 を発見。クリスマスシーズンによく見かけるものだが、せっかくなので立ち寄ってみることにした。

これまでヨーロッパで見てきた移動式遊園地は、どれもこじんまりとしたサイズのものばかりだったが、ここは 桁違いに大きい。店の造りや装飾にも手抜かりがなく、アトラクションも完全に本格的

遊園地の中央にそびえ立つのは、垂直に円を描きながら上昇し、ビルの10階ほどの高さで回り続ける絶叫マシン。遠くから見ているだけで、定期的に悲鳴が響き渡っている。

これはもう、乗るとか乗らないとかの次元ではなく、完全にアウト。絶対に乗りたくない。

ジャガイモとロンドンの関係性

移動式遊園地 [by iPhone]
レストラン [by iPhone]

歩き回って空腹もピークに達していたところ、運良く遊園地内にレストランを発見。フロントは屋台風になっていたため、寒さを覚悟していたが、中に入るとしっかり暖房が効いていて快適だった。

注文したのは、ジャガイモとスパムのような加工肉に目玉焼きを乗せた一皿。見た目はシンプルそのものだが、こういう素朴な料理が案外うまいことも多い。

ひと口食べると、ジャガイモはしっとりホクホクで、加工肉はしっかり塩気が効いている。無心でジャガイモを食べていたら、ふと ロンドンに留学していたときを思い出した。揺るがないイギリス=ポテトのイメージ。

レーパーバーンはビートルズの街!?

レーパーバーン [by iPhone]
アダルトショップ [by iPhone]
レーパーバーン [by iPhone]
レーパーバーン [by iPhone]
ビートルズ [by iPhone]

遊園地から少し歩くと、ついに ハンブルク随一の歓楽街、レーパーバーン(Reeperbahn)に到着。

通りを歩くと、店舗のネオンがギラギラと妖艶に光り、まるで 人の欲望を可視化したような街並み が広がっている。本来なら 女性と一緒に歩くような場所ではない のだが、今回はどうしても訪れたい理由があった。

実は、レーパーバーンは ビートルズの青春時代とも言える街

無名時代の彼らがライブをしていた 伝説のライブハウス を訪れるためにやってきた。しかし、

──到着してみると まさかの閉店

残念ではあったが、ビートルズとハンブルクの深い結びつきを感じられた だけでも面白い体験だった。

ジョン・レノンはかつてこう言っている。

僕はリヴァプールで生まれ、ハンブルクで育った

バンドとしての 土台を築いた場所 がここ、ハンブルクだったのだ。

それにしても、ピンクのネオンが妖しく光るこの通り。人通りも少なく、地元のギャングに絡まれそうな雰囲気 が漂っている。道端で 怪しげな取引 が行われていても、何の違和感もない。

世界で最も罪深い1マイル

飾り窓 [by iPhone]

レーパーバーンは、世界で最も罪深い1マイル と称される、ドイツ屈指の歓楽街

その中でも特に異彩を放っているのが、メイン通りを外れたところにある 飾り窓 と呼ばれる売春ストリート。ここは 未成年と女性は立ち入り禁止 という徹底ぶりで、入口にはグラフィティがびっしりと描かれている。

灯りはぼんやりと薄暗く、グラフィティ塗れの壁が ただならぬ雰囲気 を醸し出している。しかし、勇気を出して足を踏み入れると…

平日のせいか、中はガラガラ

ショーウィンドウには 女性の姿はなく、ポツンと寂しく置かれたイス だけが並んでいた。本来なら人の欲望が渦巻くはずの場所が、静まり返った無人の空間 になっているのは、逆に薄気味悪い。

平日に訪れる飾り窓は、まるで 西洋版のお化け屋敷 だった。

締めくくりは、クリスマスマーケット

クリスマスマーケット [by iPhone]
クリスマスマーケット [by iPhone]
クリスマスマーケット [by iPhone]
クリスマスマーケット [by iPhone]
クリスマスマーケット [by iPhone]

レーパーバーンの夜を歩き回った後、最後に立ち寄ったのは クリスマスマーケット

ここは今日のレーパーバーンで最も人口密度が高い場所で、バンドの演奏が響き渡る中、人々が お酒を片手に賑やかに楽しんでいる

露店を覗くと、可愛らしいクリスマス雑貨に混じって、アダルトなパロディグッズ が普通に並んでいる。このカジュアルさには、文化の違いを感じるとともに、思わず失笑してしまった。

3都市を制覇した一日を振り返る

水上バス [by iPhone]
水上バス [by iPhone]

帰りは水上バスで対岸に渡り、先輩の夫さんに迎えに来てもらって 車で帰宅 した。

たった1日で ブクステフーデ、リューベック、そしてレーパーバーン という 3拠点を巡るハードスケジュール を無事にこなせた。

体力的にはかなりきつかったが、満足度は極めて高い

しかも、今回は 現地の専属ガイド(先輩)付き なので、ひとり旅とは比べものにならない 情報量があった。ソファに寝転がって写真を眺めると、思い出が洪水のように押し寄せ、頭が混乱するほど。

そして、寝返りを打とうと体勢を変えたとき、ふくらはぎがパンパンに張っているのに気付いた。つまり、僕の 頭も脚もパンク寸前 というわけで、これこそが 良い旅ができた証拠 だろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です