香港 / Hong Kong Part.3-2 (尖沙咀)

香港の中の異国、重慶マンションへ

尖沙咀 [by iPhone]
尖沙咀 [by iPhone]
尖沙咀 [by iPhone]
尖沙咀 [by iPhone]
重慶マンション [by iPhone]
重慶マンション [by iPhone]
重慶マンション [by iPhone]

スクールに行く元同僚と別れ、再び尖沙咀(Tsim Sha Tsui)へ戻ってきた。夜に Symphony Of Lights(シンフォニー・オブ・ライツ)を観る予定なので、それまでのんびり街歩きタイム。

尖沙咀は、ハイブランドが立ち並ぶ、日本でいう六本木のような雰囲気だ。そんな中に、ひときわ異彩を放つ 重慶(チョンキン)マンション という巨大ビルがある。

ここはまさに「香港の中のインド」。南アジア系の人たちが多く集まり、どこからともなく漂ってくるスパイスの香りに包まれる。

実は以前ここに泊まったこともあるが、中に入ると今回は前ほど声をかけられなかった。

──あの活気に満ちたカオスが感じられない

もしかすると、ここにも コロナの爪痕が残っている のかもしれない。

Symphony Of Lights という儀式

尖沙咀 [by iPhone]
ペニンシュラ [by iPhone]
時計台 [by iPhone]
尖沙咀 [by iPhone]
A Symphony of Lights [by iPhone]

日も暮れはじめたので、尖沙咀の南端エリア へ移動。尖沙咀という街自体にはあまり思い入れがないのだが、湾沿いのこのエリアは 都会の喧騒から切り離されていて、心が落ち着く

目的はもちろん、Symphony Of Lights(シンフォニー・オブ・ライツ)。正直なところ、ただ対岸のビルがイルミネーションでピカピカ光るだけで、内容としては全く面白くない

それでも東京タワーを見に行く感覚で、毎回律儀に観てしまう。いわば、香港観光のルーティン儀式


やがて、始まりのアナウンスが流れ、ショーがスタート。が、始まったと思ったら、

あれ?もう終わり?

というくらいの拍子抜け。

これは記憶の美化のせいではなく、きっと コスト削減によるスケールダウン。そう邪推せずにはいられない。が、大事なのはショーのクオリティどうこうよりも、観たという事実。

雨宿りのデザートディナー

尖沙咀 [by iPhone]
尖沙咀 [by iPhone]
尖沙咀 [by iPhone]

夜が深まり夕食の時間。

しかし、ランチのボリュームが多すぎて、全然お腹が空かない。とはいえ何も食べずに一日を終えるのも物足りないので、夜の尖沙咀をぶらぶらとお店探しに繰り出した。

ところが、突然の スコールのような激しい雨 に見舞われて、デパートに緊急避難。傘を持っていなかったので、雨の神様のご機嫌に怯えつつ、近場で妥協する作戦に切り替えた。

目に留まったのは、デザートショップ。夕飯を甘味で済ませるのは禁じ手だが、亀ゼリーはなぜかいくらでもお腹に入る。ほろ苦さとプルプル食感のこのデザート、もっと日本でも流行ってほしい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です