香港 / Hong Kong Part.3-1 (尖沙咀&中環)

香港における温度差問題

奥運 [by iPhone]
中環 [by iPhone]
中環 [by iPhone]
中環 [by iPhone]
中環 [by iPhone]
中環 [by iPhone]

3日目は別の元同僚とランチの約束があったので、朝から香港島の 中環(Central)へ。ホテルのある奥運駅からたったの2駅で、アクセスは非常に良い。

中環は、九龍とは違った洗練された雰囲気がある。街には欧米人が多く、どこか異国の都市に紛れ込んだような気さえする。

ただし困ったのが、気軽に入れる茶餐廳が見当たらないこと。時間帯のせいか立地のせいか、どこも敷居が高そうなカフェばかり。

結局、駅近くの無難なチェーン店に入った。サンドイッチとカフェラテでちょっとおしゃれな朝食時間を楽しむつもりが、店内が驚異的に寒い

──冷房の効きすぎは、香港名物のひとつ

ホットな街並みと極寒の店内、温度差に翻弄されつつ、朝のひとときを過ごした。

汗だくの中環から、癒やしのフェリーへ

中環 [by iPhone]
中環 [by iPhone]
昼の蘭桂坊 [by iPhone]
中環 [by iPhone]
フェリー [by iPhone]
フェリー [by iPhone]
フェリー [by iPhone]

朝食後は引き続き中環をぶらり。近未来的な国際金融エリアや、昼間の蘭桂坊を歩いてみたが、とにかく暑い。水はなくなり、シャツは汗がにじむ。

まだランチまで時間があるし、体力温存も兼ねて 一旦ホテルに戻る ことにした。

選んだのは、あえての フェリー。香港島と本土を結ぶこのフェリーは頻繁に出ていて、何よりお財布に優しい。ただし、スピードは遅めなので、急ぐ時は迷わず電車を使うべし

尖沙咀に着くと、ビクトリアハーバー越しに広がる都市のシルエット。この景色は、何度見ても飽きない

德如茶餐廳にて、6年ぶりの再会

金鐘 [by iPhone]
金鐘 [by iPhone]
徳如茶餐廳 [by iPhone]

午後は再び香港島へ。目指すは、金鐘駅 から徒歩圏内にある、元同僚がオーナーを務める茶餐廳

高級ブランドやおしゃれなカフェが並ぶエリアに佇む彼のお店は、まさかの トラディショナルな香港スタイル だった。その構えに一瞬面食らったが、そのギャップがむしろクールで印象的。

6年ぶりの再会となった彼は、変わらず仕事と勉強に全力投球中だった。コロナ以降の香港について話を聞くと、中国の影響力が強まり、観光客には見えない内情が色々とあったらしい

看板が減った理由も、コロナで飲食や宝飾関係の広告が一気に取り下げられた からとのこと。イギリス等への移民も加速していて、香港の未来はまだ不安定なままだと感じさせられた

ちなみに、お店の名前は德如茶餐廳(Tak Yu Cha Chaan Teng)。おすすめは、香ばしい小魚が乗った招牌家鄉炒飯アイスミルクティーの名店 としても有名で、金鐘エリアに来る機会があれば、ぜひ立ち寄りを!

(続く)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です