2時間半かけてキガリに戻ってきた。時は既に夕方。ニャンザでもニャマタでも食事を取り損ねてしまったので、バスの中でずっとレストランを探していた。選んだお店は、キガリ中心地にあるFantastic Restaurant。名前からは全く期待が持てないが、ルワンダでポピュラーなビュッフェを安価で提供してくれるらしい。
お店に入ると、例によって電気がついていないのでとにかく暗い。勝手が分からず店員に声を掛けたら、更に薄暗い奥のビュッフェエリアを教えてくれた。そこには10個くらいの大皿が並んでいたのだが、おかず系がイモ中心で全く気分が乗らない。僕が何を取ろうか躊躇していると、後から来たおじさんがバナナとキャッサバを勧めてくれた。
ルワンダのビュッフェは一回しか盛れないというローカルルールがあるため、とりあえずまんべんなくおかずを盛ってみた。イモ、米、パスタと炭水化物地獄。味付けはどれもマイルドで決してまずくはないが、特別おいしいわけでもない。バナナの煮物に至っては、ほどんど味がしない。もしルワンダ旅行に来た友達がビュッフェと食べ損ねたとしても「ルワンダに行った意味ないじゃん!」とは絶対に言わないだろう。そのくらい極々普通の庶民の味。繰り返しになるが、決してまずくはない。
ビールを飲んで気持ちよくなった僕は、はしごで喫茶店に行くことにした。ルワンダ名物であるコーヒーを飲んでいないことに気付いたのだ。訪れたのは、レストランからすぐそばのCafe Camelliaという評判のよさそうなカフェ。ここはショッピングモールの最上階にあり、キガリを一望できる眺めが魅力的。僕はメニューを入念に熟読の上、コーヒーとパンケーキを注文した。コーヒーは紅茶のようなティーポットに入っており、余裕で3杯は飲めるのでコスパは相当いい。味はそもそもよく分からないので評価不能。おいしいと思う。
満腹になってすっかり元気を取り戻した僕は、お土産を買っておこうと近くのスーパーマーケットへ。このスーパーは中華系で、中国の食材やら日用品がたくさん売っている。中国人は世界中どこにでもいると噂されるが、アフリカの真ん中でも幅を利かせていることに驚きを禁じ得ない。補足をすると、ルワンダの街中にあるゴミ箱もほとんどが中国製。
日も暮れてきたのでキメニーさんの家に戻ることにした。夕方は適度に涼しい上に景色が特によいので、モトではなく毎日歩いて帰ることにしている。もちろん移動は車両の方が楽だが、その土地の人が歩いている道を歩き、その土地の空気を吸うことが僕にとっては一番大切。
歩きながらルワンダの人々を観察すると、皆物静かでゆったりしている。集団で騒いでいるような状況は基本見かけない。うがった見方が許されるなら、人を信じないようなバリアを張っている雰囲気もある。「ジェノサイドの丘」の著者であるPhilip Gourevitch氏は、ルワンダ人の気質について「権威に対し従順で秘密主義的なところがある」と著書で書いていたが、なるほど一理ある。そう考えると、何だか日本人とも非常に似ている気がする。
※ちなみに、ニャマタの一件もあり、以降一眼レフは封印。とにかく目立つし、穏やかなルワンダの人々の生活を邪魔しかねない。そのため、今回の旅行の写真は全てiPhone。
キガリ市内の中心部はビルが多いが、住宅エリアになると途端に街灯もない未舗装の道になる。唯一と言っていい光源の太陽が沈み始めると、あたりは闇に包まれるため、都会とはまた違う怖さが生まれる。しかし、実際には声をかけられることすらなく、あったとしても子供に挨拶をされるくらいで危険なことは何ひとつない。それでも、と常にここで逆説が入ってしまうのだが、この場所で100万人が殺された虐殺があったことはやはり事実だし、既に僕が何人もの加害者や被害者とすれ違っていることは間違いない。平凡な生活を送っていた人々を虐殺に駆り立てたものは一体何だったのか。滞在中、僕の頭の中で常にこの問いがルワンダの美しい景色と交差していた。