北京 / Beijing Part.2-2 (天安門広場)

崇禎帝の木

故宮から景山公園 [by ViViCam5050]
万春亭 [by ViViCam5050]
万春亭から故宮全景 [by ViViCam5050]
万春亭から北京全景 [by ViViCam5050]
陟山門街の小路 [by ViViCam5050]

故宮を出たら、すぐお隣の 景山公園 へ。丘を登っていると、明の崇禎帝が首をくくったという伝説の木を発見。

これが明滅亡のシンボルかと歴史ロマンに浸ったのも束の間、ガイドブックにはあっさり「植え替え済み」と書かれていて現実に引き戻された。

そのまま頂上の 万春亭 を目指して階段をひたすら上る。予想外に長い道のりで、着いた時には 汗だくで息も絶え絶え、服はぴったりボディスーツ状態 になっていた。

白塔に恋する北海公園の午後

瓊華島と永安橋 [by ViViCam5050]
翠積 [by ViViCam5050]
船 [by ViViCam5050]
橋 [by ViViCam5050]
福 [by ViViCam5050]
白塔 [by ViViCam5050]
白塔 [by ViViCam5050]
白塔 [by ViViCam5050]

お茶でひと息ついた後は、隣の 北海公園 へ。湖に囲まれた瓊華島の中央には、チベット式建築の白塔がそびえていた。

そのフォルムは丸みを帯びていて、なんとも魅力的なフォルム。周囲の中国式建築と並ぶことで、その異色さがいっそう引き立っていた。正直、惚れた。

天安門へ灼熱の帰路

北京図書館 [by ViViCam5050]
工事中 [by ViViCam5050]

締めくくりにもう一度天安門広場を目指し、故宮の外側をぐるりと歩いて戻ることにした。

途中、なぜか警官に笑顔で敬礼されるという謎の事件が発生。咄嗟に反応できず、結果的に完全にスルーしてしまった。ごめんなさい。

ちなみに、北海公園から天安門までは想像以上に距離があり、暑さと疲労で完全に打ちのめされてしまった。道行く人には、水を求めてさまようゾンビに見えていたかもしれない

天安門広場に響く記憶

国旗 [by ViViCam5050]
西側から天安門 [by ViViCam5050]
天安門広場から天安門 [by ViViCam5050]
天安門広場の掃除のおじさん [by ViViCam5050]

汗だくになりながら、ようやく天安門広場にたどり着いた。まずは近くの売店で命の水を調達し、一気に飲み干す。

しばらく日陰で体を冷まし、いざ広場へ。入場には荷物チェックがあり、さすが本丸だけあって警備はぬかりない。

天安門広場は一見するとだだっ広い広場でしかない。しかし、現実にはここで自由への戦いが2度も潰えて、多くの人々の血が流れた

沈まぬ太陽と長い一日

ニューオータニホテル [by ViViCam5050]

そう思いを馳せると、感慨深さと共に歴史の重さが僕の両肩にずしりとのしかかってくる。

8時間ぶりにホテル。ドアを開けた瞬間、無料の水を一気に飲み干し、そのまま湯船に浸かって全身の疲れをほぐした。

日差しを浴びすぎたせいで、水に触れるだけでも皮膚がひりひりする。思えば、今日はとてつもなく密度の濃い一日だった。

だが、それでも旅は終わらない。何故なら夜はこれからなのだ。北京では夜8時にならないと日が沈まない

(続く)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です